20日は音楽療法士井田恵美先生ご夫妻による”虹の音楽会”がありました
地域の方15名、、保護者の方3名を迎えて保育園児、全員参加しました


ご夫婦で指導して頂き、話も静かに聞いていました


さぁーいよいよ始まります


はじめに”まねっ子遊び”です 先生の言われる言葉の速さで手をたたきます
よく見て、聞いて、上手に真似ていました


”お返事遊び”はいろいろな楽器を使い、〇〇さんと自分の事を呼ばれたら楽器を鳴らして返事をします


”おばあちゃん”と呼ばれスズを鳴らしてくれました 反応がすご~く良かった皆さんです


今度はピアノに合わせ動いたり、止まったりします
子どもたちの反応を、楽しそうに見ておられた地域の人達です




子どもたちはすっかり慣れて、先生たちと打ち解けていました






保育園にある楽器を使って”豆まきのうた”を歌ったり、合奏をしたり、綺麗な音色がしていました


ドレミパイプ、すず、カスタネットで演奏しました


きらきら星をハンドベルで演奏してもらい、ツリーチャイムやレインスティックという保育園にはない楽器を持って回られ
みんなはその楽器に触れることができました(^o^)








興味津々でツリーチャイムに触っています(*^_^*)


そろそろお別れの時間になりました~とっても素敵な時間をありがとうございました
子どもたちも40分間いい笑顔で参加することができました
私たち保育士も、とってもいい勉強になりました。 また、よろしくお願いします


続いて、マイクロバスに乗り、地域のおばあちゃんたちと”さくらが丘”に行きました
こんなに大きなつららがありました




沢山のおじいちゃん・おばあちゃんが待っていてくれました


グループに分かれ、おじいちゃん・おばあちゃんの中に入って、うたを歌ったり、楽器で遊びました




初めは大人しかった子どもたちですが、だんだん大きい声で歌うことができました\(^o^)/




おじいちゃん・おばあちゃん”と触れ合うことで顔もほころんできた子どもたちです(^O^)/




ツリーチャイムの音を聞き、心が和らいだ私たちです♪~
”虹の音楽会”に参加し音楽の力って素晴らしいとつくづく感じたひと時でした
有意義な時間をありがとうございました(*^_^*)

