今日はおまわりさんやママポリスさんに来ていただき、防犯・交通安全教室がありました


ママポリスさんより、パネルシアターで自己紹介がありました(^-^)ママポリスさんのお仕事は
”心も体も元気で過ごせるよう、みんなを見守っているおしごとです”と話されました
その後”困ったくん”のパネルシアターを見て、質問にもはっきり答えていた子どもたち!
いか の お す し の言葉の意味も一度教えてもらうと、聞かれても大きい声で言うことが出来ました
いか(いかない) の(のらない) お(大きな声を出す) す(すぐに逃げる) し(知らせる)
お家でも聞いてみてください(^_^)


全員で教室に参加しました~いいお行儀でしたよ~
”だるまさんの”の絵本も呼んでいただきました


3・2・1歳児はDVD”むしむし村の安全教室”をみました~


4・5歳児は横断歩道の渡り方を指導してもらうため、B&Gまで歩いて行きました


歩道の歩き方も教えてもらっています”


横断歩道がないときの渡り方~”右見て、左見て手を上げて~”


いよいよ横断歩道です~


”右見て、左見て~手を上げて”車がこなかったら渡りましょう~
とっても上手にできていました~




また、帰りも一緒です とってもいい天気で外での遊びもたのしそう~\(^o^)/




無事、保育園に帰ってきました”とっても上手でしたね~とお褒めの言葉をおまわりさんから言ってもらいました\(^o^)/

