今日は、地域防災ファシリテーターの山﨑隆弘さんに来ていただき、地震を想定した訓練をしました。



子どもたちは、保育士の話をよく聞いて、そばに集まったり、近くにある机に頭を入れていました!2歳児は外で遊んでいたのでそのまま避難しました。

「ゆれがおさまりました」という放送がかかると、職員の話をよく聞いて移動し、スリッパを履いたり、ヘルメットを被ったりしていました。


頭を負傷したケガ役の子どもの手当てをしています。
ゆめ組の〇〇くん、がんばってくれました!!


赤い旗を持った職員について避難しますが、調理室から火が・・・!(※実際は出ていません)
遠くを通って避難しました。


1・2歳児さんも頭巾をかぶって避難しました


山﨑さんや、園長先生のお話を聞き、防災訓練は終わりました。


いざというときにどう行動すればいいのか、子どもたちも職員も考えることができたた防災訓練になりました。またお家でもお話を聞いてあげてみてくださいね。